
デスクワークやクリエイティブな活動に注力するあまり、1日中作業をして体が重い、肩がこる・・・。そんなお悩みを元漫画家のが解決します。レンタルスペース「STUDIO & SPACE IVVA」の中に「タイ古式ストレッチ整体」の個室サロンがオープン!もみほぐしとストレッチを融合させたタイ式マッサージを体験してみよう!

タイ古式マッサージとは?
「二人ヨガ」「動く瞑想」とも呼ばれ、「世界一気持ちいいマッサージ」とされるのがタイ古式マッサージ。
西洋式のマッサージと異なり「セン」という“気”の流れるラインに沿って、ゆっくりとしたリズムでほぐしていくのが特徴。独特のポーズと取るストレッチでは、セラピストの全身を使い、つま先から頭まで伸ばして深いリラクゼーションへと導きます。
こんな人にオススメ
□ 運動の習慣がない
□ 肩や首のこり、腰や背中がハっている
□ ストレスや疲労が溜まっている
□ 体がかたい
□ 同じ姿勢でいることが多い
□ 上記のことに当てはまり勝ちなクリエイター
効果・効能
関節可動域の向上
完全脱力のままでセラピストにストレッチをされることで、自分の筋力やバランス感覚では行えない可動域まで動かすことができる。定期的に施術を受けることで、筋肉の柔軟性と関節の可動域を獲得でき、肩こりや腰の痛み、食欲不振などの不調の予防にも繋がる。
身体のバランス調整
筋肉のこりがひどい箇所や、関節可動域が少ない箇所を時間をかけてゆっくりと緩めていくことで、体のバランスを崩す原因が解消され、調整しやすい体になる。また、ストレッチには関節のズレの整える作用もあるので体の違和感や痛みの解消になることも。
心身のリラックス
深呼吸のようなゆったりとしたリズムで施術されることで、自然と呼吸もゆっくりと深くなり「半眠半覚」のうつらうつらとしたリラックス状態に導かれる。不安やイライラなどの気持ちを落ち着かせる効果もあるのでストレス解消にもおすすめ。
自律神経を整える
自律神経には起きているときに活動している交感神経と、寝ているときに活動する副交感神経がある。タイ古式マッサージでは副交感神経を優位にすることで呼吸を深く心臓の動きをゆっくりさせ、本来のバランスに整えてくれる効果がある。
営業時間:11:00~21:00(LO:20時)
定休日 :月曜、日曜
予約はセッション開始の7日前から受付ます
予約はセッション開始の6時間前に締切ます


※写真準備中
【ご挨拶】
はじめまして。セラピストの吉村と申します。2020年から100時間以上の研修を経て、タイ古式マッサージのセラピストとして実店舗でも働いています。当サロンで提供する「タイ古式ストレッチ整体」は日本の指圧・按摩・整体とタイ古式マッサージ・ヨガ・カイロプラクティックなどを融合したオリジナルの技術で、「イタ気持ちいい施術」を追求しています。
元SE兼PG、元漫画家の経験から、デスクワーク職やクリエイティブ職の方々が抱える肩こり、首や目の疲労、腰痛の辛さを体験しています。全身の施術を行いますが、特に肩・腰へのアプローチの技術を学んでいます。
まだまだ新米のセラピストですが、利用して下さった方々が「気持ちよかった」「また来たい」と思える様に日々邁進しています。一度ご来店頂けますと幸いです。
【得意な手技】
背中全体の揉みほぐし、肩こりへのアプローチ、ハンドマッサージ
よくある質問
Q. 他のマッサージとの違いは?
A. 全身の筋肉を伸ばしほぐし、揉み返しが起こりにくいのが特徴です
こっている箇所だけをほぐそうとすると、筋線維や筋膜の損傷による炎症、いわゆる「揉み返し」が起こることも。タイ古式マッサージでは全身の筋肉をゆっくり伸ばし、無理な力を用いないゆったりとしたストレッチでやさしく整体していきます。この方法ならば筋線維を痛めにくいため、揉み返しも起こりにくくなります。
Q. タイ古式マッサージは痛い?
A. 痛みはほとんどなく、眠くなるほどリラックスができます
ゆったりとしたリズムで筋肉に働きかけるから、強い痛みを感じることはほとんどなく、あまりの気持ちよさに眠ってしまうことも。ただし、血液の巡りが悪くなっていたり関節の可動域が狭まっていると、痛みを感じることもあります。お客様の関節可動域を確認しながらコミュニケーションを取りながら施術をします。体が硬くて不安に感じている人もご安心ください。
タイ古式はアクロバティックなイメージが強いけれど、実際にはそれほど多くはありません。「痛い」ではなく「イタ気持ちいい」施術がタイ古式マッサージの醍醐味です。
Q. 施術を受ける際に気を付けることはある?
A. 飲食後や飲酒前後、生理中や妊娠中はお控え下さい
施術を受けると身体全体の血流が改善。血行が良くなることはメリットだけではありません。
①胃や腸に集まった血液を分散させ消化吸収を妨げる。
②アルコールが血流に乗って循環し酔いが回りやすくなる。頭痛や吐き気を催すことも。
③経血量が増え、そのため思いもよらぬ貧血や立ちくらみが起きたり、体力が消耗する場合がある。
妊娠中の方は医師と相談のうえ、マタニティマッサージが行えるサロンの利用をお願いします。
Q. 施術中の服装や環境は?
A. 施術ブースは個室で、お着替えを用意しています
リラックスした状態で施術を受けられるように、ゆったりした服装にお着替えいただきます。上はTシャツ、下は「タイパンツ」というタイ伝統のズボンをご用意しております。すべて無料ですので、ご来店の際は手ぶらでお越しください。
施術ブース20㎡の個室。カーテンとパーテション仕切り、ベッドを使用して施術します。
Q. 男性(女性)でも利用できる?
A. 性別問わず利用できます
性別問わず、全コースをご利用いただけます。セラピストは男性1名のみなので、セラピストの性別の指定はできません。
Q. オススメのコースは?
A. 90分以上のコースがオススメです
タイ本国では伝統的なマッサージでは、120分以上の長い時間をかけてゆっくり全身を施術するのが特徴です。長時間の施術で身体全体の血液とリンパ液の流れを良くすることで、体調の改善を図ることを目的とします。70分コースですと時間が足りず「足先から肩まで」、全身を触れるのは90分以上のコースからとなります。110分コースであれば更にお疲れの部位を重点的に施術できるので、体調や都合などに合わせてコースをお選びください。
Q. クレジットカードや電子マネーは利用できる?
A. 現金でのお支払いのみになります
現在、お支払い方法は「現金のみ」となっております。
Q. 予約なしでも利用できる?
A. 完全予約制です
完全予約制となっており、飛び込みのご来店はお受けすることができません。お電話かインターネットで、あらかじめご予約をお願いしております。
Q. コワーキングとの併用もできる?
A. できます
①コワーキング利用の前後に90分コース
②ご友人との「作業会」の合間に70分コース
など、コワーキング利用と併用して施術を受けることが可能です。ご友人との利用の際、施術ブースは別室に設置もしくはカーテンで仕切りプライベート空間を確保します。もちろん、タイ古式マッサージのみの利用も歓迎しております。
Q. 予約は何日前から?
A. 7日前から予約受付しています
予約はセッション開始の7日前から受け付けます。
予約はセッション開始の6時間前に締め切ります。
Q. 新型コロナウイルスへの対策は?
A. 機器とスタッフの消毒、マスク着用、ソーシャルディスタンスの徹底
環境面では使用機器の消毒、出入口の換気、ソーシャルディスタンスの徹底。スタッフには手指の消毒とマスク着用を徹底しております。
施術メニュー
